2020. 04. 30 キャッスルウォール・アパッチ砦・ブラックフェース
この日は標記の界隈の入り組んだ踏み跡を解明するため何度も同じ所を繰り返し歩いた。いつものように通過時刻の記録を載せても意味がないので、要点のみを書いてみる。
同行: 単独
歩いたコース:
山芦屋公園=高座滝=荒地山第二堰堤=キャッスルウォール=三差路=アパッチ砦=T-5ポイント=ブラックフェース基部=奥高座谷右俣=アッパチ砦=三差路=ボルダー群展望台=T-5ポイント=ブラックフェース南側のシダ道=奥高座谷右俣=旧C-4ポイント=T-4ポイント=荒地山第二堰堤=高座滝=山芦屋公園
キャッスルウォール=アパッチ砦
キャッスルウォール左の階段状岩場を見送ると、すぐにやや厳しいが一応一般ハイカー用のガリーが右手に見える。ここを登り、Y分岐を左へ進む(右へ行けばボルダー群展望台)。しばらくすると重要なポイントであるT字路に乗り上げる。左折するとすぐにアパッチ砦。キャッスルウォール基部からアパッチ砦まで約15分。
キャッスルウォールで岩登りをしていた |
ガリー状の登り口 |
T字路がすぐ上に |
T字路。南から上がってきたが、 東北に進むとT-5、西に進むとアパッチ砦 |
アパッチ砦直前 |
アパッチ砦 |
アパッチ砦=T-5ポイント
砦の寸前に別のT字路があり、下り道が北方向についている。そこを下りて行くとすぐにY字路があり、左に下りると奥高座谷に至るが、今回は右に登った。新しい芦屋市のつうほうプレートT-5に着く直前にY分岐があり、右手からしっかりした道が合流する。砦からT-5までは約7分。
アパッチ砦直後のT字路を北に下らずに、少し東に進んだ所前述のT字路を北東に進んでもT-5に行ける。多分これが推奨コースなのだろう。T-5の直前のY分岐で上記の道が左手から合流してくる。これも砦からT-5まで数分という近さだ。
T-5ポイント直前のY字路 (左に進むとT字路、右に進むとアパッチ砦) |
新しいT-5の標識 |
T-5ポイント=ブラックフェース=奥高座谷
T-5から城山尾根を登ると数分で枯れた松の木が立つブラックフェース入口に着く。左手に下りて行くと、ブラックフェースの岩壁が右手にチラチラと見える。途中で右折してブラックフェース基部まで約5分。ブラックフェース基部すぐ西の分岐を左に進むと奥高座谷まで5分。そこからアパッチ砦入口まで5分、アパッチ砦まで登るのに5分といった距離に収まっている。
ブラックフェース入口から西に進んだ後、ブラックフェース基部には立ち寄らず、直進しても奥高座谷に出ることができる。ほとんど歩かれていないらしく、シダの群落の繁茂は半端でない。奥高座谷に出るまで約20分。そこからアパッチ砦入口まで数分。
ブラックフェース入口 |
ブラックフェース |
右手から奥高座谷に下り着く |
直進ルートはシダばかり |
直進ルートは岩の隙間を抜けて奥高座谷へ |
奥高座谷からアパッチ砦への登り口 (木の枝の陰に砦が見えている) |
アパッチ砦=荒地山ボルダー群展望岩
アパッチ砦から東に数分進みT分岐を右に下りて行く。ここから赤ペンキ印が多くなる。まっすぐ進むとキャッスルウォール基部に下り着くが、その道を見送り途中のY分岐を左に登る。キャッスルウォール基部から登ってきたときはY分岐を右に進むということになる。岩がゴツゴツした道を進むと、谷の先に風吹岩の鉄塔が見え、ちょっと寄り道するとキャッスルウォールの頭の上部に出る。そのあとは楽になり城山尾根手前のボルダー群展望岩に至る。アパッチ砦からここまで約25分。ここは荒地山のボルダー群を眺めるのに最高の場所であり、下界の眺めもよい。ここから数分で、城山尾根に出るので、右手に進んで鷹尾山、城山に向かうのもよいし、左手に進んで岩梯子から荒地山に登るのもよい。
T字路から下山途中のY分岐(右に下りると キャッスルウォール基部、左に進むと展望台へ) |
遠くの鉄塔は風吹岩の新神戸線46鉄塔 |
キャッスルウォールの頂部 (クライミング用の残置リングが見える) |
展望台から芦屋・神戸方面 (ロックガーデンの新神戸線45鉄塔が右手に) |
展望台からの荒地山ボルダー群 (左下にブラックフェース) |
展望台からビッグボルダーや屋根岩をズームで |