トップページへ      地域別索引へ     近畿索引へ      年次別索引へ




2017. 02. 19  高羽道



石屋川の水道橋から東に延びる道を見つけて先日歩いたが、石屋川から西に水道筋まで延びる道もあるので、それを逃すわけには行かない。それを歩く前に高羽道を歩いておく。ここは前にも何度か歩いているはずだが、完全には頭に残っていないので、再確認にためだ。

  

同行: 単独


コースタイム

1104 御影山手 公園前BS、1114 新神戸変電所、1122 坊主山分岐、1139 坊主山登山口、1145 渦っ子の森、1154 三差路、1200 砂防堰堤、1203 五差路、1213 三差路、1217 砂防堰堤、1220-26 五差路、1236-1310 神戸港線四、1325 篠原線八・KDDI鶴甲基地局、1329 登山口、1336 ケーブル下駅のバス道、1342 鶴甲小、1406 高羽交差点、1418-34 石屋川水道橋、1455 南福寺地蔵尊、1500 六甲八幡神社、1506 春日神社、1519-22 都賀川篠原橋、1528-53 水道筋のカフェ、1605 JR摩耶駅

前に坊主山から下山したときに通った新神戸変電所から渦森台へ逆に歩く。変電所から阪急御影までの車道歩きが長かったので、今回はできるだけ上れるところまでバスを使うことにした。おかげで変電所まではすぐだった。坊主山への道を分け、渦森台団地の方へ石屋川の支流沿いに登っていく。坊主山への道を何度か分け、渦っ子の森の分岐点に着く。しばらくして地理院地図に出ている正三角形の道の右下分岐に出る。正規のルートは右に進んで三角形の2辺を歩くようになっているが、左にもしっかりした踏み跡がある。とりあえず右に進み、三角形の頂点にある砂防堰堤を通り過ぎ、左下分岐に登りつく。ここは、坊主山、高羽道、油コブシと、いま見てきた三角形の2辺へ延びる五差路になっている。

三角形の底辺を歩いて先ほどの地点まで行ってみたいと考えていると赤テープが目に入った。坊主山への登り道を右に見送ってそちらに下りて行く。初めは踏み跡もあったが、やがてほとんどなくなる。藪漕ぎしながら下りて行くと、最後は先ほど見たしっかりとした踏み跡となり、三角形の右下に出た。先ほどぶらぶらしながら登った2辺に要した時間は9分だったのに、この下りの1辺は10分かかった。登り返す気にもならず、先ほどと同じ2辺を歩いて五差路に戻る。


 

東から坊主山へ登るルートの入口




渦森台団地からの坊主山登山口


渦っ子の森


 


五差路(南:坊主山、西:高羽道、
北西:油コブシ、北東と東:渦っ子の森)




少し沢の方へ入り込んだりしたためのロスがあったが、油コブシの方へ進むと自然に高羽道に入っていった。平坦な道を10分歩くと神戸港線四の鉄塔があった。すばらしい展望なので、ここで昼食休憩とする。東側には油コブシからの尾根や坊主山の鉄塔群、坊主山の先に二上山、その左右に生駒、葛城、金剛。南側は、少し木の陰になる。食後に気が付いたのだが、少し登った所からはさらに視界が開け、西宮、芦屋、神戸の街並みや淡路の山までが一望できた。西側には天望山の尾根とその奥に長峰山が。帰宅後の検討で、初めて淡路の山々(柏原山、讓鶴羽山、先山、妙見山、伊勢ノ森)をほぼ同定できた。四国の剣山は伊勢ノ森の左手になるが、多分淡路の山に隠れていただろう。もっと高い所からなら見えるのだろうが。それにしても、たかだか450mの標高の所からこれだけの眺望が得られるとは思ってもみなかった。冬の暖かい日差しの下で至福のひとときを堪能した。

食後は、メインルートで鶴甲団地に下山する。いつもはケーブル下駅からバスに乗るが、今回は石屋川水道橋からのウォーキングも予定しているので、鶴甲団地内を初めて歩いて下り、神戸大学、高羽交差点を経て、山手幹線のすぐ上の水道橋に至る。もう一度丁寧に水道橋と水道管を見てから西に向かって一本道をたどる。予想通り、この道が水道路だったようで、多くの水道局のマンホールが目につく。最大の発見は、南福寺地蔵尊の横に神水の石柱があったこと。神水の石柱はこれで4本目となる。地蔵尊があるのは古い街道の証拠だなと足をとめたのがよかった。さもなければ通り過ぎていただろう。六甲八幡神社の鳥居があった。阪急六甲からここまで敷地が続いているとは知らなかった。六甲小学校のはす向かいにある春日神社にも立ち寄って大きなクスノキを見上げる。都賀川を渡る篠原橋の脇にも水道管が走っていたが、少し細い。神戸水道の一部なのかどうか確かめておきたい。そこを過ぎるともう水道筋商店街の雰囲気となる。アーケードに入る手前の喫茶店P/Sでコーヒーを飲んだあと、摩耶駅からJRで帰宅。





高羽道への案内


 


神戸港線四から長峰山
(手前に天望山の一ヶ谷尾根が)


 


淡路島方面の展望

 


一段高い所から見た神戸市内




鶴甲団地から天望山

 


神戸大グランドから長峰山





トップページへ      地域別索引へ     近畿索引へ      年次別索引へ