トップページへ      地域別索引へ     近畿索引へ      年次別索引へ




2017. 2. 15 神戸水道路(石屋川〜住吉川)



前に石屋川を歩いた時に、山手幹線の北にある水道橋を見落としたので、そこだけでも見ておこうと阪神の石屋川駅から歩き始めたが、思いもかけぬ収穫があった。


同行: 単独

コースタイム
1011 石屋川駅、1027 JR旧隧道跡、1029 山手幹線八色橋、1030-33 水道橋、1042-48 水道路地蔵尊、1055-1108 弓弦羽神社、1119 住吉川水道橋、1127 東光商会前BS

石屋川駅から六甲を見ながら北に進み、JRの旧隧道跡の碑を右に見て山手幹線に向かう。八色橋のすぐ北側に並行して架かっている橋が水道橋だった。それを見て満足し、御影駅まで歩こうかと東を向くと、なんと水道路らしき一本道が続いている。前回は住吉川の水道橋から石屋川まで疑うことなく山手幹線を歩いてしまった。途中にそれらしきマンホールもないので物足りなかったが。今回、山手幹線のすぐ北を走る道を歩いていくと、8分ほどして神戸水道局の神戸工水やバルブ室のマンホールが出てきた。しかも、その近くで「水道路地蔵尊」という看板を見つけた。北の方に少し寄り道すると、小さな祠があり、3体の石地蔵が鎮座しておられた。近辺の有志の方々が心をこめて守っておられる様子が見て取れる。

そのあと弓弦羽神社の前に出てきたので、初めて参拝する。そこを出るとすぐに香雪美術館の裏手にでて、道はカーブし始める。神戸工水や水道局の消火栓が見つかる。室の内の交差点に出たあとは山手幹線を歩いて住吉川に出て水道橋を再訪しておく。一瞥したのち、山手幹線に沿って下って行く。前回は野寄公園に出てそのまま山手幹線の北側の舗道を歩いたが、今回は南側の舗道を下ると途中にバルブ室のマンホールがあった。本山第二小の前のバス停でみなと観光バスに乗り、帰宅した。

帰宅後に気が付いたが、石屋川の水道橋から西に延びる道路がやはり本当の水道路だったようで、そのまま灘区の水道筋商店街へとつながっている。また宿題が出てきた。






石屋川に架かる水道橋





水道橋のすぐ北の水道管


 


石屋川の水道橋から一直線に
東へ延びる水道路

 


御影2丁目にあった水道路地蔵尊









神戸水道路ルート図





トップページへ      地域別索引へ     近畿索引へ      年次別索引へ