2014. 11. 14 香色山
この日のハイキングは低山ばかりだが、自分にとっては大変意味のあるものだ。日本全国の山で、香川県の山だけ登ったことがなかった。この日で、全都道府県の山に足跡をしるしたことになる記念すべき日となった。
同行: 女房殿
コースタイム
0900 駐車場脇の鳥居、0906 分岐で左上の階段を登る、0923-35 香色山(こうしきざん、157m)、0957 香色山五智院、1033 八十八ヶ所めぐり終了して駐車場
荷物を片付けて、境内を散歩する。東院の五重塔や弘法大師の誕生の頃からあるという大楠は見ごたえがある。西院に戻ってくると中門の先に香色山と筆ノ山がすぐそこに聳えている。済世橋を渡り駐車場を通り抜けると香色山の案内板がある登山口となる。
善通寺の大クスノキ |
善通寺境内から香色山と筆ノ山 |
赤い鳥居のそばから登りはじめ、広い道を横切って階段を登ると稲荷大明神奥殿の赤い鳥居が出てくる。その先の短縮路のようなところをよじ登っていくと数分でベンチのあるところに出る。北北西方向に甲山・多度津港などの町並みを見下ろせる。しばらく進むと今度は東南方向に大麻山が大きく見え、すぐに頂上となる。ここには不動明王、愛染明王のおおきな石像や大師ゆかりの佐伯家の廟がある。我拝師山と筆ノ山が並んで大きい。少し下ったところの東屋からは、甲山から飯野山にかけての四国特有のポコポコした低山がいくつも見え、青野山の左手に瀬戸大橋があるのがわかる。多度津、丸亀、坂出の街並が続く。善通寺は木の枝が邪魔をして見えないが、しばらく下りていくと見渡せる場所があった。
甲山と多度津の町並み |
香色山の山頂 |
我拝師山と筆ノ山 |
善通寺境内の先に飯野山 |
下山してミニ八十八ヶ所めぐりをする。体調不良の女房殿はつらかったようだが、こちらは結構楽しめた。標識だけに近いものからかなりのお堂があるものまで様々。ここから高知県です、愛媛県ですといった案内板が面白い。七十七番の善通寺も再訪した。ピンクや真っ白のサザンカがある。一周35分も歩いたが、四国を一周したと思えば短い時間だった。そのあと、女房殿が調べていたうどん屋を目指す。土産物用のうどんを売っているところと昼食のためのうどん屋。