トップページへ      地域別索引へ      九州索引へ       年次別索引へ


2002. 11. 19  花尾山


北九州への出張で黒崎泊。またどこかに登ろうかと門司近辺を物色したが、どうしても時間が足らないので、あきらめてジョギングですまそうと考えた。地図を見ていると黒崎にも手頃な花尾山があることを知る。早目に朝食をとり、タクシーで登山口まで行く。

  

同行: 単独


コースタイム

0715 花尾山西登山口BS、0736 二の丸跡、0738-50 花尾山(351㍍)、出丸、馬場跡、櫓台跡を経て東登山口へ、0828 西登山口BS 

下りてきた人に聞くと40分くらいの登りとのことで、帰りのバスの時刻が08:30なので丁度よい。マルバダケフキのような黄色の花が入り口にある。森の中は南の国らしくクスノキ、ヤブニッケイ、ツバキなど葉の厚い木やコナラ、ウルシなどが目立つ。小鳥の声もかしましいほど。麻生氏の城跡とかで、一の丸、二の丸、本丸、などとそれらしきものが続いており、期待以上の楽しい散歩となる。花尾山頂上からは皿倉山(662㍍)、権現山(618㍍)、帆柱山(488㍍)が後にそびえ、前方は洞海湾の周りが一望に見渡せる。方位盤がおいてあり、それによると真西に遠い山並み、遠賀川、地の島、瀬板貯水池、折尾、レンガ色の産業医大(折尾の九州女子大もレンガ色)、三菱セメント、河頭山、黒崎、頓田貯水池、二島、安川電機、三菱化成、城山、奥に石峰山、桃園球場、新日鐵八幡、八幡駅、若戸大橋、馬島、新日鐵戸畑、八幡化学、枝光のタンク群、門司区、なだらかな戸上山(518㍍)、小倉北区、一番右が足立山(598㍍)らしい。らしいというのは、方位盤に戸上山、足立山の名が書いていないからである。多少視界が悪く玄界灘や門司方面がぼやけているもののすばらしい展望台である。下りは出丸、馬場跡、櫓台跡などを周って同じ道に合流して下る。登り口が西登山口で、東登山口もBSで一駅なので、そちら側に下りる。かなりの距離を歩いてしまったが、車道にでてもBSが分からず、西登山口の方向へ引き返す。BSに着いたのは発車時刻8:30直前だったが、バスが5分ほど遅れて来た。




花尾城址の入口


 


二の丸跡


 


本丸から皿倉山


 


北九州工業地帯


 


トップページへ      地域別索引へ      九州索引へ       年次別索引へ