ATOMの1500名山をめざして | |
ATOMのホームページへようこそ 2008年 開設 | |
あなたは |
|
1500名山と言っても、公に認められたものではありません。私が登った山はそれぞれに名山だったという程度の意味で命名したものです。「1000名山をめざして」としておりましたが、2010年11月で、登った山の数がちょうど1000峰となりました。その後、こまめに未知の山に出かけており、登ったピークの数は2024年末で1492峰となりました。国内の山に限ると1429峰です。このトップページの表題だけ、1000名山から1500名山に変更しました。日本人のピークハンターでは、石間信夫氏の1621峰、今西錦司氏の1552峰(国内のみ)、望月達夫氏の1300峰が知られていますが、どこまで近づけるかが楽しみです。 最新の改訂 2025. 03. 26 新しい年を迎えても、ピークハントを続けていますが、久しぶりに六甲の山歩きをしました。六甲近辺ではもう未踏のピークはありませんので、これまで歩いたことのないルートを探してのハイキングです。マニアックという点では似たようなものです。 山名索引のスタイルを更新しました。国土地理院の25000分の1の地図に山名が記載されているものを一覧に載せることを原則としていますが、それ以外でも、昭文社の山と高原地図、三省堂の日本山名事典、白山書房の日本山名総覧のいずれかに取り上げられている山については、冒頭に※印をつけて掲載することにしました。ピークを踏んでいないものは、これまでも区別していましたが、これから山名の前に△印をつけることにしました。 トップページの写真を長いこと改訂していませんでしたが、滝の写真から花の写真に切り替えました。 |
|
登山記録のページ (1)年次別索引 (2)地域別索引 (3)山名索引 |
2024年にハントしたピークの数は41。1000bに満たない低山ばかりですが、いずれもなんらかの味わいを持っていました。 |
展望・山座同定のページ |
東海道新幹線、東北新幹線の車窓から見た山岳展望の他、あちこちの山頂や街角からみた山岳展望も順次掲載していきます。山座同定は手作業で、間違いも多々あると思います。ご指摘いただけるとありがたいです。 |
高山植物のページ |
趣味で撮り貯めた高山植物の素人写真集。毎週通った蔵王の花カレンダー。さらには、街角で見る街路樹や園芸種の花の写真も撮っています。 |
忘れ難い山行 | 忘れ難い山の思い出を色々な切り口で整理してみました。それぞれの場面の中で最も強く印象に残っているベスト5などを強引に選びました。 |
マニアックな山行 | 忘れ難い山行の項に入れるにはやや不適当かと思われるものを分割し、別項目としてみました。 |
メールアドレス | ご意見、ご質問などをお送り下さい。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ミソガワソウ | ハクサンイチゲ | ワタスゲ滝 | ハクサンシャジン他 |
(北海道・利尻山) | (北海道・トムラウシ山) | (青森・八甲田山) | (山形・鳥海山) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ヒナザクラ | キンコウカ | ワタスゲ | ハクサンコザクラ |
(宮城・蔵王山) | (宮城・蔵王山) | (宮城・蔵王山) | (福島・会津駒ヶ岳) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ニッコウキスゲ | ヨツバヒヨドリ他 | ミツガシワ | キンポウゲ |
(福島・雄国沼) | (福島・尾瀬沼) | (福島・田代山) | (新潟・笹ヶ峰) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ハクサンイチゲ | ハクサンイチゲ他 | マツムシソウ他 | ニッコウキスゲ |
(石川・白山) | (山梨・北岳) | (静岡・聖岳) | (長野・霧ヶ峰) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
コバイケイソウ | ワタスゲ | イブキトラノオ | キバナシャクナゲ |
(長野・栂池) | (長野・苗場山) | (長野・美ヶ原) | (長野・双六岳) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
シロヤシオ | イブキトラノオl | ヤマツツジ | ホンシャクナゲl |
(静岡・鋸山) | (滋賀・伊吹山) | (奈良・大和葛城山) | (奈良・玉置山) |
リンク集 |