トップページへ      地域別索引へ     近畿索引へ      年次別索引へ



2023. 08. 17  六石山、岩根山



身近な所で登っていない山がどんどんなくなってきた。無理やり探し出したのが清和台団地の北と西にあるこの二つの低山。大して期待していなかったが、行ってみるとそれなりに楽しめた。

 

同行単独

コースタイム

0900 石道口BS、0908 寺横の石段、0932 愛宕大神の祠、0946 六石山(199b)、1022 トラバース道と合流、1040 寺境内、1057 清和台西一から山道に、1130 高原寺、1134 赤松の登山口、1141 舗装路から地道へ、1154 岩小屋、1200 大岩の上、1204-18 岩根山(342b)、1252 林道、1259 赤松の登山口、1323-27 清和台中央BS

川西能勢駅からのバスを降りて六石山に向かう。地形図には南側から登る破線路が3本引かれているが、最初のものは目に入らなかった。その次の破線路は実にしっかりした道だったが、すぐにシダに覆われた難路になるという記録を読んでいたので見送る。寺の横から石段を登って3つ目の破線路に入って行く。比較的しっかりとした道だ。破線路が大きく東に振れてトラバースする地点に来ると、かなり怪しくなってくる。そのまま直登しても短い距離なので、そのまま藪のなかに入って行く。それほどの苦労もなくトラバース道に合流し、しばらくすると祠が見えた。このような中途半端な所に祠があるのが奇異だったが、ルートから離れていないことを確認できたのはよかった。2つ目の破線路と合流したあたりから、しっかりした道となり六石山の東側を巻いて行く。適当な所で左手の尾根に登ると、北側からの登山路と合わさり、何の問題もなく山頂に着く。展望は全くないが、広々としたところに三角点があった。

東側に下りることも考えたが、この日はできるだけ早く下山したかったので、安全策をとり、来た道を引き返す。下りは登りよりやや厄介だった。GPSの軌跡通りに歩けばよいのだが、何度も軌跡をはずして、右往左往することになった。祠が目に入ったので一安心したが、そのあともどこでも歩けるような地形だったためもあり、寺に着くまで曖昧なままだった。県道に戻り、石道口BSに戻る途中で、前方にきれいな姿の岩根山が姿を現した。



途中に愛宕大神の祠




六石山山頂




このような所を下山




下山後、県道から岩根山



石道口BSの手前で野尻川に下り、橋を渡って岩根山へ向かう。住宅街から山道に入るが、いきなり藪の中を通り抜けるような感じで先が思いやられた。すぐに別の所からやってきた道に出て、緩やかな道となり気楽に登って行く。一旦舗装道路に出た所から、直接高原寺に向かう破線路が見つからず、舗装路を歩いた。途中で高代寺山や妙見山が見えたので悪くはなかった。


赤松の登山口からは西の方角への林道のコースをとる。10分足らずで舗装路は終わり地道になる。岩小屋の近くで急登の直進路と右手からの巻き道が分かれており右手に進む。それも結構の登り。直進路と合流してすぐに大岩となる。見ごたえのある大岩だった。



高原寺の手前から高代寺山、妙見山





赤松の登山口




大きな岩小屋




大岩を上から



そのあとすぐに岩根山の山頂。小さな祠の脇に世界平和を祈る大きな石碑が立っていてちょっと場違いな感じ。それ以外にも、20体を越えるかと思われる石神が並んでいた。何本かの木に遮られ、すっきりとした展望は得られなかったが、隣の鳥脇山はどっしりと見えていた。それ以外では、検見山、城山、大船山、三蔵山などが見えていたのだろう。反射板があるはずだが、眼に入らないなと思いながら下りかけると、木の陰になっている大きな建造物が見えた。


下山路は東北の方へ延びる破線路と考えていたが見つからない。登るときに使わなかった急坂を知らない間に下りてしまったことに巻き道との合流点に来て気が付いた。そろそろ東北の方への道と別れるはずと、少し巻き道を登り直して探すが分からない。仕方がないので、同じ道でもよいと諦めて下って行く。少し見覚えのないような気もしたが、やがて左後方よりしっかりした道が合流してきたので、GPSで確認すると、なんと予定していた東北への道を下っていた。すぐに林道に出る。ここにある電波塔も木の陰になっており、よほど気をつけないと目に入らないものだった。すぐに赤松の登山口となり、あとは街中の道路を下るだけ。途中で、三草山、六石山、剣尾山、雨森山、知明山、高代寺山、妙見山の大展望を楽しめた。ここのバスはいつもと違い、1時間に6本以上の頻度で走っているで、時間を気にすることなく、バス停に向かった。



岩根山山頂




岩根山大黒宮




山頂から鳥脇山




市街地から三草山、剣尾山など




トップページへ      地域別索引へ     近畿索引へ      年次別索引へ