トップページへ      地域別索引へ     近畿索引へ      年次別索引へ



2019. 06. 12  屏風川右俣谷 



沢歩きをしてもよい気候になったので、久しぶりの丹生山系に出かける。S氏の都合は悪いが、N氏が同行できるというので、2人で出かける。


同行N氏

コースタイム

0858 神鉄大池駅、0925 天下辻、1014 峠の小径分岐、1018-36 ワラジに、1040 二段の滝、1045 右俣谷へ、1055 大文字の滝、1101 赤岩の滝、1110 右俣平、1130 棚田の滝、1152 甍の滝、1223-58 右俣D沢分岐、1330 右俣E沢分岐、1335-53 登山靴に、1433 兵庫CCゲート、1452 花折山分岐、1528-35 鰻ノ手池、1612-26 神鉄谷上駅

天下辻から下って行く。テント適地と勝手に呼んでいる平坦な川岸を過ぎて少し行った所に左手にあがる踏み跡のようなものがあった。前回はこの手前で上に這い上がったと思う。ここが黒甲越東道につながる連絡道だったのかもしれない。上には立派な標識があったのに、ここには何もないのが不思議だ。峠の小径を左に見送り、太陽と緑の道を少し進み、左俣谷への道を右に見送って中俣谷と右俣谷への合流点に向かう。すぐにちょっとした渕になったので、登山靴から地下足袋/ワラジに履き替える。N氏はスニーカーのままで行くという。その方が正解かなと思ったが、ワラジでの沢歩きを久しぶりに楽しみたい気持ちを優先させた。全然冷たくもなく、快適に歩くことができた。登山靴のように水につからないようにと気を使う必要がないので、気分的にも時間的にも楽だった。二段の滝、大文字の滝、赤岩の滝など、滝とも言えないほどの可愛らしい滝が続き、やがて右俣平に着く。下流側から入り、上流側へ抜けるのは初めてだ。




ここからワラジで歩く

 


2段の小滝


 


右俣谷の様子




大文字の滝




赤岩の滝



右俣平が目の前に


その後の棚田の滝も小さい。甍の滝が一番落差があったかもしれない。岸に踏み跡が見えるが、沢を忠実に辿ってD沢の出合に着く。ここで少し遅くなった昼食をとる。時折、鳥の鳴き声が聞こえるが、静かそのものだ。N氏に聞くと沢のせせらぎの音が聞こえると言うが、こちらは耳が悪いので全く聞こえない。大して見どころのない沢を詰めていき、E沢の出合に着き、E沢には小滝があるはずだがと目を凝らしていると、N氏が音が聞こえるという。かなり奥に入った所に本当に小さな滝があった。元に戻り右俣へ進む。どちらが本流かは分からないが、こちらはF沢と呼ばれている。すぐにワラジのメリットがないことが分かったので、登山靴に履き替える。思ったより立派な踏み跡が続くので驚く。やがて道が北に向かったのでおかしいとGPSをチェックするとやはり地理院地図の破線からずれ、東鹿見山に向かっている。かなり立派な踏み跡だったので惜しかったが引き返し、あるかなきかのような踏み跡に入って行く。GPSの威力は絶大で、方向が間違っていなければ安心して足を進めらる。ゴルフボールがやたらと落ちていて、拾う気になればすぐに100個は集められそう。やがてゴルフ場のフェンスが左手に見え、この辺りではもちろん水流はなくなっているが、F沢も終わりに近いことを告げている。




甍の滝

 


甍の滝の上から

 


昼食をとったD沢出合




黒い色の岩が続く




右俣谷上流部は予期せぬ立派な道




E沢を少し入った所の滝



ゲートの近くに飛び出し、あとは兵カン道を辿って谷上までの県道を歩いてみる。ゴルフ帰りの車がかなり走っていたが、地図から予想したのと大ちがいで、谷山川に沿った気持ちのよい道だった。





兵庫CCのゲートの近くに出た

 


鰻ノ手池

 




トップページへ      地域別索引へ     近畿索引へ      年次別索引へ