トップページへ      地域別索引へ     近畿索引へ      年次別索引へ




2012. 10. 3  六甲住吉道から東お多福山へ


夏休みや自分の都合で2度休んだので、久しぶりのゆったりハイキング例会という印象。


同行: YH9人


コースタイム

930 住吉台エクセル東BS、951 五助ダム四辻、956-1001 休憩、1005 五助池、1015-20 西滝谷分岐、1035-40 西お多福山分岐、1115-52 雨ヶ峠、1212-15 東お多福山(697)、1224 土樋割峠、1248 東お多福山登山口BS

暑さもやっとやわらぎ、快晴の秋晴れ。住吉川沿いの登山口まではコミュニティバスを利用し、住吉台のバス停から歩き始める。五助ダム下の四辻から住吉道へ入っていく。キンモクセイが香る五助谷入口で休憩。木道のある広場、静まりかえった五助池を通り過ぎ、西滝谷分岐近くの広場で休憩。アキチョウジとミズヒキが並んで咲いている。このあとでも、この組み合わせで咲いていたので、相性がよいのだろう。チングルマとコイワカガミがいつも一緒に咲いているのと同じ。住吉川の水音が近づき、川原に出た所でまた休憩。西お多福山への道と別れる辺り。そこからしばらく登って、脇に入ると昔の有馬道にあった石標がある。1938年の阪神大水害の際に100m上方から流されてきたものだが、2010年になって70年ぶりに見つけられたものという。




キンモクセイの香りの下で休憩




静まる五助池


登りが続いてややあごを出した人がいたので、本庄橋跡に行くのをやめて、雨ヶ峠経由に変更する。雨ヶ峠の木陰で昼食。日差しが結構きついので木陰が嬉しい。昼食後は、東お多福山へ向かう。大阪湾の絶景、西お多福山の鉄塔群、それに最高峰もちらりと見える。両脇の笹原が先週の中アを思い出させる。頂上からは土樋割経由の道で東お多福山登山口BSを目指す。少しの登りがあるが、10分で土樋割峠の舗装道路に出て、あとはなだらかな道を下る。10分ほど待つとバスがやってきた。下山後はいつもの場所で水分補給を兼ねた反省会。




東お多福山の近くから西お多福山と六甲最高峰を望む



トップページへ      地域別索引へ     近畿索引へ      年次別索引へ