トップページへ      地域別索引へ     近畿索引へ      年次別索引へ



20
05. 6. 14  
荒地山


芦屋に引っ越してから、街になじむ目的もあり、道路地図や登山地図に出ている市内の道路をすべて走破する計画をたてた。そのほぼ最終段階になった。


同行: 単独

   

コースタイ

1348 水車谷BS、1338 荒地山への分岐(カーブNo.5)、1344 八幡谷、1350 ゴルフ場への分岐、1353 荒地山への登山口、1403-1415 黒越谷への入口、1440 T字路、1443 荒地山への分岐を左折、1446-1510 なかみ山(537)、1516-1519 荒地山(549)、1522 岩梯子と芦有ゲートの分岐、1527 芦有ゲートと弁天岩の分岐点を右へ、1533 物見台、1541 弁天岩と芦屋川の分岐を左に、1556-1600 カーブNo.5、1605 水平道、1612-1616 水道施設、1624 カーブNo.9、1634 水車谷BS。

水車谷までバスで上り、そこから車道をテイカカヅラ、ウツギなどを見ながら歩く。芦有ゲートの手前でゴルフ場へ向かう左側の道に入る。クロアゲハが2羽でじゃれている。生き生きしたノイバラの花やコアジサイ。ゴルフ場への道に入り込む。黒越谷入口から約260m進むと管理事務所への入口、ここは間違いなく神戸市内なので、ここで引き返す。





テイカカズラ



荒地山への黒越谷に入る。入口にヤマボウシの木が1本あり、それはそれは沢山の花をつけていた。すぐに谷の水流に出会うが、ゴルフ場の下とあって、顔を洗う気にもならない。沢を越えるとこれまでの車道歩きと打って変わって気持ちよい山道となる。緑一色の中にウラナミシジミチョウらしきものが30羽ほどもまとわりつく。歩くのをとめると、すぐにおとなしくなるので最初は人間を慕ってまとわりついてくれているのかと思っていたが、それは勘違いだった。歩くにつれて、道脇で休んでいた蝶が一斉に飛び立つだけなのである。30羽は同じものではなく、次々と新しい30羽が飛び立っていたのであり、全部で数百羽も見たことになろう。もう少し大きめの蝶もいたが、なにぶん動きが早いのでよく特徴がわからない。




黒越谷の新緑



仰々しいダムがあるが、水はすぐにチョロチョロから伏流となる。T字路で、右に行くと風吹岩・六甲とあるので右へ進む。直進しても荒地山に登れそうだったが、今日は地図の道を歩くのが目的なので右手に進む。3分で、なかみ山への分岐となり左折する。稜線はすぐだった。赤いテープが沢山あるので、右手に入ると山頂。標識はなにもないが、展望は一級品。菊水山あたり(霞んでなければもっと西も)から太平山までさえぎるものがない。少しゆっくりと腰を落ち着けて眺めを楽しむ。下のゴルフ場に人影が動くが、物音一つしない静かな山頂である。

荒地山の頂上に着く寸前に左へ下りる細い道があったが、これを行けば先ほどのT字路に出るのであろう。荒地山からは東側への道をとる。すぐに北へ行く道を分けるが、今日はもう少し下りてからの左の道に行く。次々と分岐が出てくるが、弁天岩への道をたどる。通行禁止の看板があるが、例によって問題はなにもない。ただ、芦屋川駅への道を分けた後は確かにかなり荒れていた。赤テープが頻繁にあるので、道を探したり、間違えたりする楽しみはない。

芦屋川左岸の上方についている水平道が気になっていたので、弁天岩からもう一度登りなおして左岸に移る。下水道に蓋をしたようなものの上を歩く。高圧鉄塔への道かと思ったが、水道施設が終点だった。歩いてきた道の下は水道管が走っていたのである。施設からは水道管が下にのびており、下りることができそうだったので、そこを降りる。すぐに水道管と離れるが、急斜面にはロープが張られているなどちゃんとした山道である。苦もなく車道にでたが、水車谷BSまで10分の所だった。これで林山の近辺を残して芦屋の道のほとんどの道を歩き終えた。






トップページへ      地域別索引へ     近畿索引へ      年次別索引へ